  | 
             | 
            社頭の「大樟」は当社創建の折、紀州熊野 
より運ばれた「上皇手植えの樟」と伝えら 
れており、樹齢は900年と推定されてい 
ます。影向とは神仏が現われるという意味 
で、現在では「樟大権現」「樟龍弁財天」 
として多くの人々に信仰されています。大 
権現とは熊野の神の化身(仮の姿)、樟龍 
弁財天とは弁財天(仏)の化身という意味 
です。樹齢900年の老木でありながら現 
在でも成長し続けている姿を見て、「健康 
長寿」「病魔退散」、特に「お腹の神様」 
            として御利益を求める人が後をたちません。 
            (京都市指定 天然記念物) |